教室だより 10月

2022.10.15 教室だより

前回の教室だよりでお話しした中学生以下のインスタグラム、スタートします。

https://www.instagram.com/wakabayashi_piano_c/

大人の方のインスタグラムとは別アカウントになります。

インスタグラムにupしたものを、こちらのHPブログに張り付けもしますので、こちらで見ていただくこともできます。

画像は加工し、名前も載せません。またUPする日もレッスン日とは違う日にしますので、ほぼ他の方には誰だかわからない。ということになってます。

確認は生徒ナンバーでしてください。生徒NOは月謝袋に書いてありますので、そちらで照らし合わせてください。

演奏しているところだけでなく、ノートや1年通じて溜めている「☆」がどのくらいに溜まったのか・・なども撮って載せたいと思います。

さて、次のお話は・・・まだ確定ではないので、でもおそらくそうなるであろう、という教室のレッスン日についてです。

現在はお休みの日以外、毎日レッスン日として開けていますが、来年(いつかはまだ確定ではない)からは生徒数の少ない曜日は教室を開けないことになります。

それは高齢となった実母のやっているピアノ教室(都内)の手伝いに行くことになっているからです。

これは、お互いの教室の生徒が通う曜日の調整をしてからのことになりますので、早くて来年1月、調整に時間がかかった場合は3~4月あたりからとなります。

こちらからレッスン日の移動をお願いすることがありますので、申し訳ありませんがご留意いただければと思います。

10月・11月のレッスンスケジュール

10月残りのお休み 29日(土)30日(日)

11月のお休み 3日(木)4日(金)21日(月)23日(水)

教室だより 9月

2022.9.15 教室だより

発表会も終わったこの時期・・ちょっと気が抜けますよね(笑)私は抜けまくりです!

さて今回は、皆様にアンケート的なものをお願いしたく、お返しする月謝袋の中にお手紙(ほぼメモ)を入れています。チケット制の方は、お手数ですが個別にお返事いただきますようお願いします。

内容は・・

現在、インスタグラムで大人の方のレッスン風景を載せています。大人の方のほうは写真だったり、演奏動画だったりと色々載せています。

これを子供たちのほうもやってみようかと思っています。

おうちでの練習をいつも聴いている保護者の方が多いと思いますが、お仕事などで普段の練習など聴けない保護者の方もいます。

また、ここ2~3年は保護者の方のレッスン室内への入室を制限させていただいていることもあり、生徒たちの「今のピアノ」を聴いていただく機会が少なくなっていると思っています。

なのでレッスン風景を撮影し、インスタグラムに載せようと。もちろん顔や服などが入らないよう、生徒本人の声なども入らないよう撮ります。

1曲を上手に演奏しているところではなく、片手の練習とか、部分練習とか、そういうレッスン風景を切り取りたいと思っています。

子供専用のアカウントを作り、インスタグラムをやっていない方もいるのでこちらのHPブログに載せる形にしようかと。撮ってすぐ・・というのもプライバシーを守る上で問題だと思うので、レッスン日とは別の時に載せます。

これらは、反対される方、やりたくない方もいると思います。なので皆様にアンケートとして考えていただき、賛同していただける方のみ。といたします。

9月・10月のレッスンスケジュール

9月残りのお休み

9月 22日(木) 23日(金)

10月のお休み

10月 10日(月) 11日(火) 29日(土) 30日(日)

教室だより 8月

2022.8.14 教室だより

今年も無事、発表会が終了しました。今回の発表会も動画に収めてあります。前回、前々回のブログに張り付けてありますので、観ていただけると嬉しいです。

高学年の生徒さんの出演が多かったこともあり、特に第2部は聴きごたえのあるプログラムになっていると思います。

低学年の生徒さんは、ぜひ参考に!「いつかあんな風に・・いつかあの曲を・・」という目標に!

パスワードロックのかかったページなので、もしパスワードをお忘れでしたらお申し出ください。

さて、教室に電子ピアノを入れました。これで2台ピアノなんかでも遊べるかな~~と思っております!

私は・・・電子ピアノ容認派です。

まずは「弾くことができる環境」ありき!だと思うからです。ピアノを弾きたくても、ピアノを習いたくても・・グランドピアノが置ける環境などそうそうありません。UPライトピアノも非常に重いので置く場所を選ぶ楽器です。グランドやUPライトがなければピアノが弾けない習えない・・では、ピアノ人口はどんどん減ってしまいます。

それでなくとも・・「ピアノは練習しないと弾けるようにならない」もの。週1で通うだけで上達するものではなく、家での練習が必須のもの。その環境が電子ピアノを置くことで実現できるなら、それでいいと思います。

ただ、理解していただきたいのは・・電子ピアノでできることは限られている、ということです。グランドピアノで練習した人が電子ピアノを弾いても何の不足もありません。

ですが、電子ピアノで練習してきた人の技術でグランドピアノでできることは限られています。

「タッチ(表現力)」「強弱」「ペダリング」大きなところでいくとこの辺り。

電子ピアノでは、どんなに練習を積んでもこのあたりの技術、能力はグランドピアノで練習してきた人には及びません。

まあ・・グランドピアノを持っていたとしても、練習しなければだめなことではありますが・・。

「まずは毎日ピアノの練習ができる環境を!」ということです。

8月・9月のレッスンスケジュール

8月のお休み

15日(月)16日(火)17日(水)26日(金)27日(土)

9月のお休み

4日(日)22日(木)23日(金)

TOP